- ■このレポートには以下の最新版があります
- 2024 クラウドコンピューティングの現状と将来展望 ベンダー戦略編 (刊行:2024年02月13日)
- ■この資料は複数巻構成となっております
- 2021 クラウドコンピューティングの現状と将来展望 市場編(刊行:2021年03月22日)
- ■関連したテーマを持つレポートがあります
- 国内ユーザー企業におけるLLM/生成AI利用実態調査 (刊行:2024年08月15日)
- 業種別IT投資/デジタルソリューション市場 2024年版 (刊行:2024年08月07日)
- 2024 法人インターネット市場の現状と将来展望 (刊行:2024年07月26日)
- ソフトウェアビジネス新市場 2024年版 (刊行:2024年07月19日)
−はじめに− |
- COVID-19の感染拡大に伴い、生活者の生活様式や企業の経済活動が大きく変化している中、パブリッククラウドの注目度はこれまで以上に高まっている。テレワークを実現するサービスを中心としたSaaS利用が急速に拡大していることに加え、SaaSやWebコンテンツサービスの基盤となるIaaS/PaaS利用も並行して拡大しており、ニューノーマル時代に向け、パブリッククラウドの注目度は、引き続き高まることが期待される。
- IaaS/PaaS市場の直近の動向として、既存システムのリフト案件の拡大が目立っている。パブリッククラウド利用の一般化に伴い、基幹系システム領域における移行が進展しており、併せてハイブリッドクラウドニーズや物理専有型IaaS/PaaSニーズの拡大にもつながっている。また、単なるIaaS/PaaS移行にとどまるのではなく、アプリケーションをクラウドネイティブな仕組みにモダナイズしたり、サーバーレスやコンテナなどの仕組みの活用によってインフラの効率化に取り組んだりすることで、パブリッククラウド活用によって得られる運用コスト面や生産面の効果を高める機運が高まっており、今後はシフト案件の拡大が期待される。
- また、業務変革による生産性向上とビジネス変革による売上拡大/顧客価値創出を目指すデジタルトランスフォーメーションの推進に際し、パブリッククラウド活用によって実現する機運が高まっている。特に直近は、COVID-19の感染拡大に伴い、事業継続を目的としたデジタルトランスフォーメーションの必要性も高まっている。デジタルトランスフォーメーションを実現するシステムは、迅速な開発が求められるだけでなく、さまざま変化に柔軟に対応していくことも求められており、クラウドネイティブな仕組みとの親和性が高い。「2025年の崖」の克服という観点においてもパブリッククラウド活用によるデジタルトランスフォーメーション実現を目指す動きの活発化が期待される。
- 以上を踏まえ、本市場調査資料「2021 クラウドコンピューティングの現状と将来展望 ベンダー編」では当該ビジネス市場に参入しているベンダーの戦略や実績、市場に対する見解などを中心に調査・分析した。本市場調査資料が当該ビジネスにかかわる事業者において、広く活用されることを切に望むものであり、当該ビジネス市場に参入する事業者における競争優位を確立するマーケティングデータとして活用いただければ幸甚である。
|
−調査目的− |
- パブリッククラウド市場動向を分析し、市場トレンドの方向性を明確化するとともに、パブリッククラウド市場に参入するベンダーのビジネス実績や戦略などを分析することで、パブリッククラウド市場全体の将来展望を把握し、パブリッククラウド市場で優位性を確保するためのマーケティング戦略立案の基礎データを提供することを目的とした。
|
−調査対象企業− |
ベンダーカテゴリー
| パブリッククラウド ビジネス詳細版
| パブリッククラウド ビジネス簡易版
| メガクラウド ビジネス詳細版
| 社数合計
|
個票番号
| 社数
| 個票番号
| 社数
| 個票番号
| 社数
|
A. メガクラウドベンダー
| A-1〜A-3
| 3社
| ―
| ―
| ―
| ―
| 3社
|
B. 外資系ベンダー
| B-1-1〜B-1-3
| 3社
| B-2-1〜B-2-3
| 3社
| ―
| ―
| 6社
|
C. システムインテグレーター
| C-1-1〜C-1-3
| 3社
| C-2-1〜C-2-5
| 5社
| C-3-1〜C-3-5
| 5社
| 13社
|
D. キャリア/サービスプロバイダー
| D-1-1〜D-1-2
| 2社
| D-2-1〜D-2-5
| 5社
| ―
| ―
| 7社
|
E. クラウドインテグレーター/ コンサルティングファーム
| ―
| ―
| ―
| ―
| E-1〜E-13
| 13社
| 13社
|
合計
| 11社
| 13社
| 18社
| 42社
|
|
−調査項目− |
- ■パブリッククラウドビジネス詳細版 (1)
-
対象:メガクラウドベンダー
- 1. 企業プロフィール
- 2. パブリッククラウドビジネスへの取り組み
-
1) パブリッククラウドビジネスの位置付け
2) 主要サービスおよびビジネス概要
3) パブリッククラウドビジネス組織体制/アライアンス状況
4) パブリッククラウドビジネス関連売上
- 3. 自社パブリッククラウドビジネスへの取り組み
-
- 1) SaaSおよびDaaSへの取り組み
-
(1) 主要サービス売上
(2) ビジネス戦略
- 2) IaaS/PaaSへの取り組み
-
(1) カテゴリー別売上
(2) 主要サービス売上
(3) ビジネス戦略
(4) 販売チャネル動向
(5) ユーザー動向
(6) リフト&シフト動向
(7) PaaSへの取り組み
(8) IaaS/PaaS上のシステム/アプリケーション開発への取り組み
- 4. 各種トレンドに対する取り組みおよび見解
- ■パブリッククラウドビジネス詳細版 (2)
-
対象:外資系ベンダー、システムインテグレーター、キャリア/サービスプロバイダー
- 1. 企業プロフィール
- 2. パブリッククラウドビジネスへの取り組み
-
1) パブリッククラウドビジネスの位置付け
2) 主要サービスおよびビジネス概要
3) パブリッククラウドビジネス組織体制/アライアンス状況
4) パブリッククラウドビジネス関連売上
- 3. 自社パブリッククラウドビジネスへの取り組み
-
- 1) SaaSおよびDaaSへの取り組み
-
(1) 主要サービス売上
(2) ビジネス戦略
- 2) IaaS/PaaSへの取り組み
-
(1) カテゴリー別売上
(2) 主要サービス売上
(3) ビジネス戦略
(4) 販売チャネル動向
(5) ユーザー動向
(6) リフト&シフト動向
(7) PaaSへの取り組み
(8) IaaS/PaaS上のシステム/アプリケーション開発への取り組み
- 4. 他社パブリッククラウドビジネス(IaaS/PaaS)への取り組み
-
- 1) 他社パブリッククラウドの取り扱い状況およびビジネス体制/戦略
- 2) メガクラウドビジネス売上
-
(1) メガクラウド別売上
(2) ユーザー動向
- 5. 各種トレンドに対する取り組みおよび見解
- ■パブリッククラウドビジネス簡易版
-
対象:外資系ベンダー、システムインテグレーター、キャリア/サービスプロバイダー
- 1. 企業プロフィール
- 2. パブリッククラウドビジネスへの取り組み
-
1) パブリッククラウドビジネスの位置付け
2) 主要サービスおよびビジネス概要
3) パブリッククラウドビジネス組織体制/アライアンス状況
4) パブリッククラウドビジネス関連売上
- 3. 自社パブリッククラウドビジネスへの取り組み
-
- 1) SaaSおよびDaaSへの取り組み
- 2) IaaS/PaaSへの取り組み
-
(1) カテゴリー別売上
(2) 各種ビジネス動向および取り組み
- 4. 他社パブリッククラウドビジネス(IaaS/PaaS)への取り組み
-
1) 他社パブリッククラウドの取り扱い状況およびビジネス体制/戦略
2) メガクラウドビジネス売上
- 5. 各種トレンドに対する取り組みおよび見解
- ■メガクラウドビジネス詳細版
-
対象:システムインテグレーター、クラウドインテグレーター/コンサルティングファーム
- 1. 企業プロフィール
- 2. パブリッククラウドビジネスへの取り組み
-
1) パブリッククラウドビジネスの位置付け
2) 主要サービスおよびビジネス概要
3) パブリッククラウドビジネス組織体制/アライアンス状況
- 3. 他社パブリッククラウドビジネス(IaaS/PaaS)への取り組み
-
- 1) 他社パブリッククラウドの取り扱い状況およびビジネス体制/戦略
- 2) メガクラウドビジネス売上
-
(1) メガクラウド別売上
(2) ユーザー動向
(3) IaaS/PaaS上のシステム/アプリケーション開発への取り組み
- 4. 各種トレンドに対する取り組みおよび見解
|
−目次− |
- I. 総括編(1)
-
1. パブリッククラウドビジネス市場の業界構造(3)
2. メガクラウドビジネス市場の業界構造(5)
- II. ベンダー編(7)
-
A. メガクラウドベンダー(9)
A-1. アマゾン ウェブ サービス ジャパン(11)
A-2. グーグル・クラウド・ジャパン(20)
|
A-3. 日本マイクロソフト(30)
|
B. 外資系ベンダー(39)
B-1-1. セールスフォース・ドットコム(41)
B-1-2. 日本アイ・ビー・エム(49)
B-1-3. 日本オラクル(59)
|
B-2-1. SAPジャパン(68)
B-2-2. SBクラウド(74)
B-2-3. デル・テクノロジーズ(79)
|
C. システムインテグレーター(85)
C-1-1. 日本電気(87)
C-1-2. 日立製作所(96)
C-1-3. 富士通(104)
C-2-1. SCSK(114)
C-2-2. TISインテックグループ(121)
C-2-3. 伊藤忠テクノソリューションズ(127)
C-2-4. 日鉄ソリューションズ(133)
|
C-2-5. 日本ユニシスグループ(138)
C-3-1. エヌ・ティ・ティ・データ(145)
C-3-2. キヤノンITソリューションズ(150)
C-3-3. 野村総合研究所(154)
C-3-4. 日立ソリューションズ(158)
C-3-5. 富士ソフト(162)
|
D. キャリア/サービスプロバイダー(167)
D-1-1. インターネットイニシアティブ(169)
D-1-2. エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ(178)
D-2-1. GMOインターネットグループ(187)
D-2-2. KDDI(195)
|
D-2-3. さくらインターネット(201)
D-2-4. ソフトバンク(206)
D-2-5. 富士通クラウドテクノロジーズ(212)
|
E. クラウドインテグレーター/コンサルティングファーム(217)
E-1. AZPower(219)
E-2. BeeX(223)
E-3. Colorkrew(227)
E-4. FIXER(231)
E-5. grasys(235)
E-6. PwCコンサルティング(239)
E-7. アイレット(243)
|
E-8. アクセンチュア(248)
E-9. アバナード(253)
E-10. クラウドエース(257)
E-11. サーバーワークス(261)
E-12. デロイト トーマツ コンサルティング(265)
E-13. ネクストモード(269)
|
|
|