◆最新マルチクライアント調査レポート:2024年12月25日発刊
全国SI/NIベンダーの新ビジネス戦略調査 2024年版
− |
IT技術者不足などのSI/NIビジネスにおける課題対応の取り組みを把握 |
− |
- ■関連したテーマを持つレポートがあります
- 自治体システム標準化および自治体DXの動向調査 2025年版 (刊行:2025年03月17日(予定))
- 教育DX/ICTソリューション市場総調査 2025 (刊行:2025年02月25日(予定))
- 2024 ネットワークセキュリティビジネス調査総覧 市場編 (刊行:2024年12月19日)
- 2025 生成AI/LLMで飛躍するAI市場総調査 (刊行:2024年11月15日)
−調査目的− |
- SI/NIビジネスに参入しているベンダーの調査を実施することにより、SI/NIビジネスにおける市場動向、企業戦略などを明確にした。
- 総括編においては、SI/NI別、ビジネスカテゴリー別、業種別、規模別、地域別の集計・分析を行い、現状把握、将来展望を明確にした。
※SI/NI、ビジネスカテゴリー、業種、規模の定義は「本マルチクライアント特別調査企画について」を参照。
- 企業個票編においては、SI/NIベンダーの企業戦略分析を行い、同ビジネスにおける今後の方向性を把握した。また、2024年度版では、SI/NIベンダー各社のIT技術者の人材不足への対応状況を把握した。
- 関連市場を掘り下げるとともに、SI/NIビジネスに関わる企業の事業戦略、ビジネスモデルなどを検証することで、本市場における優位性を確保するためのマーケティング戦略立案の基礎データの提供を目的とした。
|
−調査対象− |
- ■調査対象企業
-
個票分類 | 企業数 |
詳細調査(A個票) | 40社 |
簡易調査(B個票) | 40社 |
リスト(C個票) | 696社 |
合計 | 776社 |
|
−調査項目− |
- ■詳細調査(A個票)
-
- 1. 企業プロフィール
- 2. 企業沿革/特長
- 3. 事業方針/戦略
-
1) 事業方針
2) 事業拡大のための戦略
3) IT技術者の人材不足への対応
- 4. 経営数値(2022年度/2023年度/2024年度)
- 5. 事業体制
-
1) 情報関連要員分析
|
-
2) 社内組織体制
3) 主要子会社(国内)の役割
4) パートナーの状況
- 6. ビジネスカテゴリー別販売状況(2023年度)
- 7. 業種別/規模別販売状況(2023年度)
-
1) 業種別
2) 規模別
- 8. 取り扱いソリューション
|
- ■簡易調査(B個票)
-
- 1. 企業プロフィール
- 2. 企業沿革/特長
- 3. 事業方針/戦略
- 4. 経営数値(2022年度/2023年度/2024年度)
- 5. 事業体制
-
1) 情報関連要員分析
2) 主要子会社(国内)の役割
|
- 6. ビジネスカテゴリー別販売状況(2023年度)
- 7. 業種別/規模別販売状況(2023年度)
-
1) 業種別
2) 規模別
- 8. 取り扱いソリューション
|
- ■リスト(C個票)
-
1. 企業名
2. 所在地
3. 電話番号
4. 年商(2022年度/2023年度)
|
5. 従業員数
6. 主要株主
7. 主要事業/得意領域
|
|
−本マルチクライアント特別調査企画について− |
- ■マーケット
-
2023年の企業年度売上実績を基に、多角的に売上分析を行った。SI/NI市場規模算出に当たってはこれらデータを基に2023年度(2023年4月〜2024年3月)ベースで分析を行った。
- ■SI/NI定義
-
システムインテグレーション/ネットワークインテグレーションおよびこれに付随するサービス(開発、保守/運用、導入/施工、プロダクト販売)を対象とした。
- ■地域
-
地域 | 定義 |
北海道/東北 | 北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島 |
関東 | 茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川 |
中部/北陸 | 新潟、富山、石川、福井、山梨、長野、岐阜、静岡、愛知、三重 |
近畿 | 滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山 |
中国/四国 | 島根、鳥取、岡山、広島、山口、徳島、香川、愛媛、高知 |
九州/沖縄 | 福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄 |
- ■ビジネスカテゴリー
-
ビジネスカテゴリー | SI | NI |
構築型 | コンサルティング | ITコンサルティング、BPR、業務改善など |
システム設計/開発 | システム企画/設計、インストール、環境設定、設置/施工、業種/業務系アプリケーション開発、プラットフォーム開発(セキュリティ、ミドルウェア、OSなど) | 設置/施工、初期設置、導入支援、LAN構築、IP/NW系アプリケーション開発など |
プロダクト | HW | PC、サーバー、ストレージ、メインフレーム、ATM、POSなど | ネットワーク機器、コミュニケーション機器、キャリア向け機器など |
SW | 業種/業務パッケージソフト、ミドルウェアなど | IP/NW系ソフトウェア、ミドルウェアなど |
保守 | ハードウェア保守、パッケージソフトウェア保守など | ハードウェア保守など |
運用 | アプリケーション保守、常駐型運用、システム維持、BPO、データエントリー、受託計算など ※BPOにおいてはSI/NI事業から派生するサービスのみを対象とした。 |
利用型 | SaaS | SaaS |
IaaS/PaaS | IaaS/PaaS |
その他 (ホスティングなど) | 共同利用型サービス、ホスティングサービス(物理ホスティング)、DaaSなど |
その他(OAなど) | エンドユーザーへの教育、プリンター/複合機等OA機器販売および関連ソリューション/サービス(設置含む)など |
組み込み | 組み込み開発 |
- ■受注形態
-
直接受注:プライム案件(SI/NI)、直接販売(プロダクト販売)
間接受注:サブコン案件(SI/NI)、間接販売(プロダクト販売)
- ■業種
-
業種 | 定義 |
製造 | 鉱業、建設、食料品製造、繊維製品、パルプ/紙、化学、医薬品製造、ガラス、鉄鋼、非鉄金属、金属製造業、機械、電気機器、輸送用機器、精密機器 |
金融 | 都市銀行、地方銀行、保険(生保/損保)、ノンバンク、証券、政府系金融機関、JA |
流通/運輸 | 卸売業、小売業、陸運、海運、空運、倉庫 |
サービス | サービス業、インターネット付随サービス業、映像・音声・文字情報制作業、不動産/物品賃貸、学術研究、専門・技術サービス、生活/娯楽、複合サービス、飲食/宿泊業 |
社会インフラ | 電力、ガス、水道 |
通信 | キャリア、ISP |
公共/文教 | 官公庁、地方自治体、外郭団体、小学校、中学校、高等学校、大学、塾 |
その他 | 医療/福祉、農業、漁業など |
- ■規模
-
規模 | 大規模 | 中規模 | 小規模 |
民間企業 (従業員数) | 1,000名以上 | 100名〜999名 | 100名未満 |
公共 | 官公庁、都道府県/政令指定都市 | 人口10万人以上の市区町村 ※政令指定都市除く | 人口10万人未満の市区町村 ※政令指定都市除く |
外郭団体 (職員数) | 1,000名以上 | 100名〜999名 | 100名未満 |
|
−目次− |
- I. 総括編
-
- 1. SI/NI市場展望(1)
- 2. 市場規模推移(2)
-
- 1) ビジネスカテゴリー別市場(2)
-
(1) 全体市場(2)
(2) SI市場(4)
(3) NI市場(6)
(4) 利用型市場(8)
- 2) 業種別市場(9)
- 3) 規模別市場(13)
- 4) 地域別市場(14)
- 3. 主要ベンダーのポジショニング(15)
-
- 1) ビジネス構造をベースとしたSI/NIベンダーマッピング(15)
-
(1) SI指向/NI指向×開発・構築指向/保守・運用指向(15)
(2) ストックビジネス指向/フロービジネス指向×大規模企業指向/中規模・小規模企業指向(18)
- 2) SI/NIベンダー市場占有率/ランキング(21)
- 4. IT技術者の人手不足とSE単価の動向(22)
- II. 企業個票編
-
■詳細調査(A個票):40社
A-01 アクセンチュア(23)
A-02 伊藤忠テクノソリューションズ(30)
A-03 インターネットイニシアティブ(37)
A-04 インテック(43)
A-05 SCSK(50)
A-06 NECソリューションイノベータ(59)
A-07 NECネクサソリューションズ(66)
A-08 NECネッツエスアイ(73)
A-09 NECフィールディング(81)
A-10 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ(87)
A-11 エヌ・ティ・ティ・コムウェア(95)
A-12 NTTデータ(101)
A-13 大塚商会(109)
A-14 沖電気工業(117)
A-15 キヤノンITソリューションズ(124)
A-16 シーイーシー(131)
A-17 JBCC(137)
A-18 ダイワボウ情報システム(143)
A-19 都築電気(149)
A-20 TIS(156)
|
A-21 電通総研(163)
A-22 東芝デジタルソリューションズ(170)
A-23 日鉄ソリューションズ(176)
A-24 日本アイ・ビー・エム(184)
A-25 日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ(191)
A-26 日本電気(197)
A-27 日本ビジネスシステムズ(205)
A-28 ネットワンシステムズ(213)
A-29 野村総合研究所(220)
A-30 日立システムズ(227)
A-31 日立製作所(234)
A-32 日立ソリューションズ(243)
A-33 BIPROGY(250)
A-34 富士ソフト(258)
A-35 富士通(264)
A-36 富士通Japan(272)
A-37 三井情報(279)
A-38 三菱電機インフォメーションシステムズ(286)
A-39 三菱電機インフォメーションネットワーク(293)
A-40 ユニアデックス(300)
|
■簡易調査(B個票):40社
B-01 アイネス(306)
B-02 アビームコンサルティング(310)
B-03 インフォコム(314)
B-04 内田洋行(318)
B-05 エクサ(323)
B-06 SB C&S(327)
B-07 SBテクノロジー(331)
B-08 NSW(336)
B-09 NSD(341)
B-10 NTTテクノクロス(346)
B-11 エフサステクノロジーズ(350)
B-12 オージス総研(355)
B-13 オービック(360)
B-14 兼松エレクトロニクス(364)
B-15 キヤノンマーケティングジャパン(369)
B-16 キンドリルジャパン(374)
B-17 KDDI(379)
B-18 コベルコシステム(384)
B-19 JFEシステムズ(388)
B-20 JSOL(393)
|
B-21 システナ(397)
B-22 セゾンテクノロジー(402)
B-23 双日テックイノベ―ション(405)
B-24 大興電子通信(409)
B-25 DTS(413)
B-26 テクマトリックス(418)
B-27 西日本電信電話(423)
B-28 日本事務器(428)
B-29 日本情報通信(432)
B-30 東日本電信電話(437)
B-31 日立ソリューションズ・クリエイト(442)
B-32 富士電機ITソリューション(445)
B-33 富士フイルムビジネス イノベーションジャパン(449)
B-34 扶桑電通(454)
B-35 ミツイワ(458)
B-36 三菱総研DCS(462)
B-37 USEN ICT Solutions(467)
B-38 ラック(471)
B-39 リコージャパン(476)
B-40 菱洋エレクトロ(481)
|
■リスト(C個票):696社
|
|