◆市場調査レポート:2011年02月08日発刊

2011 ICTで実現するエネルギー関連ソリューションの現状と将来展望

ICTを活用した省エネ/エネルギー管理の実現とオートメーション化の方向性を探索
−調査の背景−
  • 1970年代までの高度経済成長期に高い伸長率を示した我が国のエネルギー消費は、1970年代の二度にわたるオイルショックを契機に産業部門において省エネルギー化が進行する一方、原油価格が比較的に低位水準で推移するなか、生活水準の向上を背景に民生部門のエネルギー消費は増加してきた。
  • エネルギー起源CO2の排出量を見ても、産業分野における2009年度の排出量は2000年対比80.1%と減少しているのに対し、運輸部門では105.5%、業務他部門では134.1%、家庭部門では127.6%、エネルギー転換部門では116.1%と増加している。特に業務他部門は突出して高い伸長率となっており、事務所・ビル、ホテルや百貨店、サービス業等の第三次産業における省エネ対策が遅れていることが伺える。
  • 一方、1960年には58%であった我が国のエネルギー自給率は、2008年度には水力・地熱・太陽光・バイオマス等による4%程度に低下し、燃料となるウランを海外から輸入している原子力を国産とした場合でも18%に留まっている。つまりエネルギー価格の高騰や世界的なエネルギー資源の枯渇は、国民生活や企業の健全な経営に重大な影響を及ぼすリスクを内包していると言える。こうしたエネルギー問題に対して、政府や自治体では省エネルギー/環境保護の取り組みを促すための法整備を推進し、企業へ環境への取り組みを促している。
  • 2010年4月に完全施行された改正省エネ法では、2009年4月から2010年3月までのエネルギー使用量を原油換算し1,500kl以上だった企業は「特定事業者」、「特定連鎖化事業者」に指定され、エネルギー管理の中長期計画の作成や定期報告が義務づけられる。また東京都においても2001年4月から段階的に施行された「東京都環境確保条例」が2008年7月には対策レベルを底上げし、都内のCO2排出総量の削減を実現するため同条例を改正し、「温室効果ガス排出総量削減義務と排出量取引制度」を導入し、2010年4月から削減義務を課している。
  • このようにエネルギー問題、法規制に対してエネルギー管理は一過性のものではなく、企業が継続して取り組まなくてはならないCSR(企業の社会的責任)となっており、エネルギーを効率的かつ統合的に管理するスキーム(仕組み)に対する企業ニーズは急速に高まっている。
  • 本レポートは、法規制、CSRの観点から注目されるエネルギー関連ソリューションの市場動向を精査するとともに、参入各社の先進的事例を分析することで、エネルギー関連ソリューションの中期市場展望を参入事業各社及び今後新規参入を目指す事業者に対して提示することを目的とした。
  • 末筆ではございますが、当レポート作成にあたり、ご多忙中にも関わらず、快く取材に応じて頂きました各社ご担当者の方に対して深く御礼申し上げます。
−調査目的−
  • 本レポートは、法規制、CSRの観点から注目されるエネルギー関連ソリューションの市場動向を精査するとともに、参入各社の先進的事例を分析することで、エネルギー関連ソリューションの中期市場展望、エネルギー関連ソリューションの成長を妨げる障壁の抽出とその打開策を参入事業各社及び今後新規参入を目指す事業者に対して提示することを目的としている。
−調査のポイント−
  • エネルギー関連ソリューションの中期市場展望・分析
  • 改正省エネ法施行が与える企業経営への影響と変化、ユーザーの対応状況、進捗状況
  • エネルギー関連ビジネスの成長を妨げる障壁の抽出とその打開策
  • エネルギーをキーワードとした新規ビジネス創出の可能性
−調査対象−
1. エネルギー関連ソリューション:5品目
  • エネルギー診断・コンサルティング、EMS設計・構築サービス、EMS運用・監視サービス、クラウド型EMS、ESCO
2. 関連プロダクト:5品目
  • 発電・蓄電装置、IT機器、ファシリティ、計測・制御機器、エネルギー管理システム
3. 関連ICTソリューション:4品目
  • Web・テレビ会議ソリューション、文書管理ソリューション、サーバ仮想化ソリューション、クライアント仮想化ソリューション
4. 企業事例:20社
−定義−
1. エネルギー関連ソリューション
分類調査対象サービス
エネルギー関連ソリューションエネルギー管理ソリューションエネルギー診断・コンサルティング、EMS設計・構築サービス、EMS運用・監視サービス、クラウド型EMS
ESCO
関連プロダクト発電・蓄電装置太陽光発電装置、風力発電装置、燃料電池、NAS電池
IT機器サーバ/仮想化サーバ、ストレージ/仮想化ストレージ、PC/仮想化PC、L2-3スイッチ/仮想化L2-3スイッチ
ファシリティ空調機器、照明機器(蛍光灯/LED照明)、熱源機器(水管ボイラ/エコキュート)
計測・制御機器スマートメーター、電力モニタ、パワーコンディショナ、センサ(電流センサ、温度センサ、照度センサ)
エネルギー管理システム
関連ICTソリューションWeb・テレビ会議ソリューション、文書管理ソリューション、サーバ仮想化ソリューション、クライアント仮想化ソリューション
2. 業種分類
業種分類定義



製造製造業
流通卸売業、運送業、倉庫業、小売業
金融銀行、生保、損保、証券、消費者金融、リース会社
サービス他情報通信業、通信事業者、XaaS事業者、データセンタ事業者、ISP、飲食店、宿泊業、人材派遣、建設、不動産、電気・ガス・熱供給・水道業、農林漁業、鉱業
公共官公庁、地方自治体、医療・福祉、文教
3. 企業規模分類
規模分類定義
大規模従業員1,000名以上の企業
中規模従業員100名以上1,000名未満の企業
小規模従業員100名未満の企業
4. ロケーション分類
ロケーションロケーション例
オフィスビル企業の自社所有ビル、支社/支店、事務所/事業所/営業所
工場生産工場、加工工場、整備工場
商業施設ショッピングモール、アウトレットモール、デパートなどの複合商業施設
小売店舗家電量販店、アパレル専門店、コンビニ、スーパー、ドラッグストア
飲食店舗ファミリーレストラン、居酒屋、コーヒーショップ
サービス店舗銀行店舗、損保店舗、パチンコ、アミューズメント施設、映画館、ホテル、旅行代理店
公共施設庁舎・出張所、病院、学校、公園などの公共施設
その他データセンタ、倉庫、物流拠点、研究所、通信施設
−目次−
I 総括編
1. 市場総括(3)
1) エネルギー関連市場の位置づけ(3)
2) エネルギー関連市場予測(4)
2. 政府・関連団体の取り組み(5)
1) 全体像(5)
2) 法規制・条例(6)
3) 主要地方自治体の補助金事業(10)
4) 各国の動向(13)
3. 日本のエネルギー事情(14)
1) エネルギー消費の動向(14)
2) エネルギー自給率の動向(15)
4. エネルギー関連業界構造(16)
5. エネルギー関連ソリューション導入の背景・目的(17)
6. エネルギー関連ソリューションの概要(18)
1) ソリューション体系(18)
2) エネルギー管理のPDCAサイクル(20)
3) エネルギー関連ソリューションの位置づけ(21)
4) 組織層別ソリューション対応(22)
5) エネルギー管理ソリューション市場の構造(23)
6) 個別ソリューション概要(24)
7) エネルギー関連ソリューション市場参入動向(29)
7. ICTを活用したエネルギー管理の動向(30)
1) クラウド型EMSの方向性(30)
2) 通信ネットワーク採用動向(32)
3) 有望分野(32)
8. 市場規模推移(33)
1) エネルギー関連ソリューション市場(33)
2) 関連プロダクト市場(37)
3) 関連ICTソリューション市場(40)
9. ユーザー分析(43)
1) ロケーション分析(43)
2) 個別ロケーションの動向/有望分野(44)
3) ユーザーグループ相関図(55)
10. 主要ユーザー事例一覧(56)
11. エネルギー管理システム一覧(59)
12. 今後の方向性(62)
1) 市場拡大のシナリオ(62)
2) 市場拡大に向けた研究開発・実証実験動向(63)
II 市場編
A エネルギー関連ソリューション編
1 エネルギー診断・コンサルティング(70)
2 EMS設計・構築サービス(77)
3 EMS運用・監視サービス(83)
4 クラウド型EMS(89)
5 ESCO(97)
B 関連プロダクト編
1 発電・蓄電装置(106)
2 IT機器(114)
3 ファシリティ(119)
4 計測・制御機器(125)
5 エネルギー管理システム(130)
C 関連ICTソリューション編
1 Web・TV会議ソリューション(140)
2 文書管理ソリューション(146)
3 サーバ仮想化ソリューション(152)
4 クライアント仮想化ソリューション(158)
III 企業事例編(20社)
−お問い合わせ・お申し込みについて−
調査資料名
2011 ICTで実現するエネルギー関連ソリューションの現状と将来展望

頒価
132,000円(税抜 120,000円)

発刊日
2011年02月08日

報告書体裁
A4版 原本コピー簡易製本

ページ数
247ページ

担当部署
株式会社富士キメラ総研 第二研究開発部門
TEL. 03-3241-3490 FAX. 03-3241-3491

お申し込み方法
下記のフォームにて直接お問い合わせ、お申し込みください。
受信後、担当者より折り返しご連絡いたします。
また、必要事項をE-mail、ファクシミリにてinfo@fcr.co.jpまでお送りいただいても結構です。
お申し込み後の処理フローは“市場調査レポートのお申し込みについて”のページでご確認ください。


E-mailお申し込み書

お問い合わせ・お申し込み内容
このレポートについて詳細な説明を受けたい
このレポートに類似した内容について市場調査の依頼を検討している
このレポートの見積を依頼する
このレポートの購入を希望する

PDFセットがあります(市場調査レポートをPDF化したものです。単品でのご購入はできません)
    PDFセットでの購入を希望する
      頒価 143,000円(税抜 130,000円)

ネットワークパッケージ版があります(ネットワークパッケージ版の詳細について
    ネットワークパッケージ版の購入を希望する
      頒価 264,000円(税抜 240,000円)
    ネットワークパッケージ版をご購入いただく際は、『利用約款(新しいウィンドウもしくはタブで開きます)』をご確認の上、ご同意いただける場合のみ、以下の入力欄にチェックを入れてください。
    知財管理/購買調達を主たる業務とする企業/部署のご担当者様は、ネットワークパッケージ版を実際にご利用いただく企業名/部署名/所在地などの詳細情報を通信欄にご記入ください。
    『ネットワークパッケージ版の利用約款』に同意する (ネットワークパッケージ版のご購入時のみ必須)

お名前 (必須)
御社名 (必須)
ご所属 (必須)
ご役職
ご所在地 郵便番号(必須)
電話番号 (メール、電話どちらか必須)
FAX
電子メール (メール、電話どちらか必須)
富士キメラ総研担当者
お支払い予定日
お支払い規定
通信欄
ご入力いただいた個人情報はお申し込み・お問い合わせへのご対応に利用させていただきます。
市場調査レポートのご購入・お問い合わせに際して取得する個人情報のお取り扱いについて(新しいウィンドウもしくはタブで開きます)』の内容をご確認の上、ご同意いただける場合のみ、以下の入力欄にチェックを入れてください。
『市場調査レポートのご購入・お問い合わせに際して取得する個人情報のお取り扱いについて』に同意する (必須)
簡単入力機能 入力内容を保存する  
チェックをつけるとフォームの内容が保存され次回以降の入力が簡単になります。


ページトップ