◆市場調査レポート:2004年07月28日発刊

カード市場マーケティング要覧 2004年版

カード材料・関連機器から、多機能化するICカードアプリケーション、
RFIDタグまでのカード関連市場の総合調査レポート
−調査の背景−
  • 「カード市場マーケティング要覧2004年版」では、磁気カード、ICカードを含めてカードごとにカードアプリケーションとしてそれぞれの市場動向、市場規模等を捉えるとともに、別途、ICカード、リライトカード、カード材料、カード関連機器、及びRFIDタグの各市場をまとめた。磁気カード、ICカードを含めたカード市場は2003年実績で、発行枚数4億5,962万枚、発行金額9,250億円となっている(パチンコプリペイドカード除く)。前年に比べ数量では微増となったものの、金額では10%近く減少した。各分野で導入が進むICカードがそれぞれ市場を拡大しているものの、依然発行枚数の多い磁気カードが全般的に減少していることが影響している。これに、カード材料市場639億円、カード関連機器1,646億円を合わせたカード関連市場は11,535億円となっている。

  • ICカード市場は2003年実績で6,800万枚、372億円となっている。接触ICカードでは銀行系クレジットカードを中心に、UIMカード、B-CASカード、ETCカード等の需要がいずれも拡大している。非接触ICカードでは、Suica電子マネー、ICOCAを始めとする交通カードを中心に、アミューズメント/レジャー施設、電子マネーEdy等がそれぞれ市場を拡大している。非接触TypeA、TypeBを用いてアミューズメント/レジャー施設への導入機運が高まっている。同じFeliCaを用いたSuica電子マネーとEdyの電子マネー覇権争いの動向にも注目される。非接触では今夏からNTTドコモがFeliCa搭載携帯電話により先鞭をつけた、非接触ICカード(チップ)搭載携帯電話の行方と、それによるICカードとの競合・共存の今後の動向が注目される。ハイブリッドやデュアルI/Fといった接触/非接触一体型カードも公共カードや一部社員証、電子マネー搭載クレジットカードとして出始めた。マルチアプリケーションについては、交通系やID、電子マネー等で普及している非接触アプリケーションと、クレジットやキャッシュカード等金融系アプリケーション等を一体化させようとする動きがあるが、一方で、マルチアプリケーションに対して疑問視する声やコスト上昇を抑えようとする等否定的な見方もあり、多機能化に対する慎重な面も感じられた。

  • 本資料は各種磁気/ICカード、カード材料/関連機器及びRFIDタグ市場の市場動向や市場規模等を把握し、今後の市場予測を行うことを目的とした。本資料がカード参入各社における事業展開の一助になれば幸いである。最後に、本資料制作にあたり、快く取材に応じて頂いた各社の御担当者の方に深くお礼を申し上げます。


−調査目的−
  • 本調査レポートは、各分野のアプリケーション別にカードを分類し、それぞれについての市場規模・動向、今後の方向性についてまとめている。併せて、ICカード、リライトカード、カード材料/関連機器及びRFIDタグの市場規模・動向をまとめ今後の市場予測を行っている。多様化するカードアプリケーションの市場動向、ICカード化動向、カード関連市場全体の市場動向を把握することを目的とした。


−調査品目−
A. カードアプリケーション:7分野

a. 金融・決済:7分類
b. 交通:9分類
c. 通信・放送:4分類
d. 流通・サービス:11分類
e. ID:1分類
f. 行政:3分類
g. 医療・介護:4分類

B. ICカード:7品目
C. リライトカード:6品目

D. カード材料:10品目

E. カード関連機器:12品目

F. RFIDタグ:6品目

企業事例:10社

−目次−
I. 総括編(1)

1. カード市場総括(3)

2. カード関連製品別市場規模推移と予測(2002〜2008・2010年)(5)
1)全体市場(金額)(5)
2)カード別市場(数量)(5)
3)カードアプリケーション別(7)
4)ICカード(14)
5)リライトカード(15)
6)プリペイドカード(16)
7)カード材料(18)
8)カード関連機器(19)
9)RFIDタグ(21)

3. カード関連製品別市場分析(22)
a. ICカード(22)
b. リライトカード(25)
c. プリペイドカード(28)
d. カード材料(31)
e. カード関連機器(34)
f. RFIDタグ(37)

4. カード関連製品別伸長比較(40)
a. カードアプリケーション(40)
b. ICカード(46)
c. リライトカード(47)
d. カード材料(48)
e. カード関連機器(50)
f. RFIDタグ(52)

5. カード関連製品別メーカーシェア(2003年数量)(53)
a. カードアプリケーション(53)
b. ICカード(60)
c. リライトカード(61)
d. カード材料(62)
e. カード関連機器(64)
f. RFIDタグ(66)

6. 分野別カード導入の現状と今後の方向性(67)
a. 金融・決済(67)
b. 交通(70)
c. 通信・放送(73)
d. 流通・サービス(76)
e. ID(79)
f. 行政(81)
g. 医療・介護(84)

7. 主要参入企業一覧(87)

II. 個別市場編(93)

A. カードアプリケーション(95)
a. 金融・決済(97)
a-1. クレジットカード(全体市場)(97)
a-2. 銀行系クレジットカード(100)
a-3. 流通系クレジットカード(103)
a-4. 信販系クレジットカード(106)
a-5. その他クレジットカード(109)
a-6. キャッシュカード(112)
a-7. 電子マネー(116)

b. 交通(120)
b-1. IC定期券/乗車券(120)
b-2. パスネットカード(124)
b-3. 「スルッとKANSAI」共通カード(126)
b-4. 鉄道・地下鉄カード(128)
b-5. バス共通カード(首都圏)(130)
b-6. バスカード(132)
b-7. ETCカード(134)
b-8. ハイウェイカード(138)
b-9. マイレージカード(140)

c. 通信・放送(142)
c-1. UIMカード(142)
c-2. テレホンカード(146)
c-3. 携帯電話用プリペイドカード(148)
c-4. B-CASカード(150)

d. 流通・サービス(154)
d-1. 会員カード(全体市場)(154)
d-2. 会員カード(流通分野)(156)
d-3. 会員カード(サービス分野)(158)
d-4. 会員カード(アミューズメント分野)(160)
d-5. 商店街カード(162)
d-6. 施設内食堂カード(166)
d-7. アミューズメント施設利用カード(168)
d-8. パチンコカード(171)
d-9. 全国共通図書カード(175)
d-10. クオカード(177)
d-11. 電子チケット(179)

e. ID(183)
e-1. 社員証/学生証(183)
 

f. 行政(187)
f-1. 住民基本台帳カード(187)
f-2. 運転免許証(190)
f-3. 電子パスポート(192)

g. 医療・介護(194)
g-1. 健康保険証(194)
g-2. 介護保険証(197)
g-3. 診察券(200)
g-4. 電子カルテ(203)

B. ICカード(207)
1. ICカード(全体市場)(209)
2. 接触式ICカード(212)
3. 非接触式ICカード(全体市場)(215)
4. 非接触式ICカード(TypeA)(218)
5. 非接触式ICカード(TypeB)(220)
6. 非接触式ICカード(FeliCa)(222)
7. 接触/非接触一体型ICカード(224)

C. リライトカード(227)
1. リライトカード(全体市場)(229)
2. サーマルリライトカード(PET製)(231)
3. サーマルリライトカード(PVC製)(234)
4. サーマルリライトカード(PET-G製)(237)
5. 磁気カプセルタイプリライトカード(240)
6. 磁気粉タイプリライトカード(242)

D. カード材料(245)
1. PETフィルム・シート(247)
2. PVCフィルム・シート(249)
3. PET-Gフィルム・シート(251)
4. 生分解性プラスチックフィルム・シート(253)
5. 磁性材(記録層)(255)
6. 磁気テープ(257)
7. 全面磁気カード原反(259)
8. 磁気ストライプカード原反(261)
9. ホログラム(263)
10. ICチップ(265)

E. カード関連機器(269)
1. 磁気プリペイドカードリーダ(271)
2. 磁気ストライプカードリーダ・ライタ(273)
3. ICカードリーダ・ライタ(275)
4. リライトカードリーダ・ライタ(277)
5. プリペイドカード販売機(279)
6. カード発行システム(281)
7. フォトIDカードプリンタ(283)
8. カード決済端末(285)
9. ATM・CD(287)
10. ICカードチャージ機(289)
11. ETC車載器(291)
12. バイオメトリクス認証システム(293)

F. RFIDタグ(295)
1. RFIDタグ(全体市場)(297)
2. 電磁誘導方式13.56MHz(300)
3. 電磁誘導方式120〜150KHz(302)
4. 電磁結合方式400〜530KHz(304)
5. マイクロ波2.45GHz・電池付(306)
6. マイクロ波2.45GHz・無電池(308)

III. 企業事例編(311)

1. NECインフロンティア(313)
2. NTTコミュニケーションズ(315)
3. NTTデータ(317)
4. サクサ(319)
5. JCB(321)
6. ソニー(323)
7. 大日本印刷(325)
8. 東芝(327)
9. 凸版印刷(329)
10. ビットワレット(331)
−お問い合わせ・お申し込みについて−
調査資料名
カード市場マーケティング要覧 2004年版

頒価
106,700円(税抜 97,000円)

発刊日
2004年07月28日

報告書体裁
A4版 原本コピー簡易製本

ページ数
332ページ

担当部署
株式会社富士キメラ総研 第二研究開発部門
TEL. 03-3241-3490 FAX. 03-3241-3491

お申し込み方法
下記のフォームにて直接お問い合わせ、お申し込みください。
受信後、担当者より折り返しご連絡いたします。
また、必要事項をE-mail、ファクシミリにてinfo@fcr.co.jpまでお送りいただいても結構です。
お申し込み後の処理フローは“市場調査レポートのお申し込みについて”のページでご確認ください。


E-mailお申し込み書

お問い合わせ・お申し込み内容
このレポートについて詳細な説明を受けたい
このレポートに類似した内容について市場調査の依頼を検討している
このレポートの見積を依頼する
このレポートの購入を希望する

ネットワークパッケージ版があります(ネットワークパッケージ版の詳細について
    ネットワークパッケージ版の購入を希望する
      頒価 213,400円(税抜 194,000円)
    ネットワークパッケージ版をご購入いただく際は、『利用約款(新しいウィンドウもしくはタブで開きます)』をご確認の上、ご同意いただける場合のみ、以下の入力欄にチェックを入れてください。
    知財管理/購買調達を主たる業務とする企業/部署のご担当者様は、ネットワークパッケージ版を実際にご利用いただく企業名/部署名/所在地などの詳細情報を通信欄にご記入ください。
    『ネットワークパッケージ版の利用約款』に同意する (ネットワークパッケージ版のご購入時のみ必須)

お名前 (必須)
御社名 (必須)
ご所属 (必須)
ご役職
ご所在地 郵便番号(必須)
電話番号 (メール、電話どちらか必須)
FAX
電子メール (メール、電話どちらか必須)
富士キメラ総研担当者
お支払い予定日
お支払い規定
通信欄
ご入力いただいた個人情報はお申し込み・お問い合わせへのご対応に利用させていただきます。
市場調査レポートのご購入・お問い合わせに際して取得する個人情報のお取り扱いについて(新しいウィンドウもしくはタブで開きます)』の内容をご確認の上、ご同意いただける場合のみ、以下の入力欄にチェックを入れてください。
『市場調査レポートのご購入・お問い合わせに際して取得する個人情報のお取り扱いについて』に同意する (必須)
簡単入力機能 入力内容を保存する  
チェックをつけるとフォームの内容が保存され次回以降の入力が簡単になります。


ページトップ